
iPhone 3GでiPhoneデビューをし
次にiPhone 4Sに機種変更し現在に至ります。
いずれもsoftbankと契約し、2年縛りをクリアするために4年ずつ使用しました。
毎月softbankに支払う額は6000円〜10000円。決して安いとは言えません。
そして、契約が終了しても手元に残るiPhoneには、simロックがかかっています。
このiPhoneに格安simカードを差して使用することはできません。
キャリア会社はiPhoneという金回収マシンを我々に与え、2年間の縛りで高額な通信費を安定的に回収していたのです。
iPhoneは、高額なものです。iPhone6S plus(128G)に至っては、税込みで132,624円です。
ノートパソコンを買えるような値段です。
キャリア各社は、これを容易に手にできるようなプランを用意し、我々を誘惑します。
この誘惑をどこかで断ち切らないとキャリアの思惑に乗せられ続ける結果となります。
私ノドボトケは今回からこのキャリア地獄から逃れるため、iPhone SE(16G):57,024円をアップルオンラインストアで購入することにしました。simカードは、OCNモバイルONE(データ通信のみ)を選択しました。そして、auと電話かけ放題の契約を結びました。
iPhone SEは、5年間使用する予定です。5年後の残存価値が0円だとして月々の減価償却額は、57,024÷(5×12)=950.4≒950円です。
そうすると月々の使用料は、以下のようになります。
■iPhoneSE(16G):950円/月
■simカード(110MB/日):972円/月
■GRANTINA2@au(電話かけ放題、通信なし):2,018円/月
合計額は、3,940円。
端末を2台持つことにはなりますが、今までの月々の支払額を押さえることができます。
このように自分がイニシアティブをとって端末を所持することにしました。
明日(2016年4月3日)にiPhone SEが届くので画像と合わせまたレポートします。